学習

【電気系】絶縁体のイメージ

電流を箱に見立てると、 それを地面につなげてるのが抵抗、 箱を動かそうと横から押す力が電圧 と言った感じ超電導体の場合、電流を流そう(箱を動かそう)と電圧をかける(横から押す)と指で触った程度でも簡単に箱が動く。 イメージとしては箱の下に氷とか水…

久々に真面目(?)に【教育方針とか】

まあ、多少荒い話にもなりそうなのでそれでもいい方は続きからどうぞ。

【電磁気学】空洞を持った球状電荷における電界について

学校で出た問題が解けなかったので、一般的な解き方と自己解釈を。 単純な点電荷や、球状電荷、円盤状電荷、無限長を持った円柱状電荷や無限に広がる平面電荷における電界算出は手計算でも可能ですが、それを除いたほとんどの場合機械による計算を用いないと…

ベクトル談義(18)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十七回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第十七回

ベクトル談義(17)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十七回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第十六回 第十八回

ベクトル談義(16)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十六回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第十五回 第十七回

CDFあれこれ

まあ、先輩から教えてもらった情報ではあるのですが……・CDF化する場合は「Dynamicを有効にしますか?」という問いが出ないようにしないとWebに上げても表示されない。 ・同上の理由からCopyToClipやImportなど一部の関数が一切使用できない。 ・上記よりPaka…

ベクトル談義(15)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十五回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第十四回 第十六回

ベクトル談義(14)

すっかりわすれてたよ(´・ω・`)前からかなり空いちゃったけど、ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十四回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第十三回 第十五回

ベクトル談義(13)【ちょっと脇道】

いやぁ。脱出ゲーム楽しいが難しい(笑)。 と言うのは置いといて、PC壊れたショックとかで更新遅れましたが、そんなことも言ってられない。そんなこんなで、ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十三回できれば問題解ける…

ベクトル談義(12)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十二回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第十一回 第十三回(脇道)

ベクトル談義(11)

まー。なんというか、お盆やら卒研発表練習やらで間が飽きましたが、始めましょう。ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十一回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第十回 第十二回

少々立て込んでいまして

と言いますのも、卒業研究のプレゼンテーションを作らねばなりませぬゆえ、ベクトル演習の更新が今週いっぱい出来そうにありません。悪しからず。と言った所で、ついでに雑談。 ホラー映画が見たいです。 ニコ動のタイムシフトで見てるんですが、いかんせん…

ベクトル談義(10)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第十回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第九回 第十一回

JAVA

卒研もそろそろやることを探す段階になってしまいまして。 やることがないのに学校に通うのもあれなので、JAVAを触ってみることにしました。……クラスとコンスタント難しいです^q^ま。それなりに頑張ってみますwww

ベクトル談義(9)【閑話休題】

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第九回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。閑話休題なので飛ばしてもおk? 第一回 第八回 第十回

マテカちゃんとNull

Nullって結構厄介だね。という話。卒研でMathematica使ってるのは良いんだけども、中々に仕様が分からない。なにせ文字列とかも全部変数扱いしたりするものだから、Hello Hello なんて打つと、Hello square と読んでくれるすばらしさ。まあ、何とかするしか…

ベクトル談義(8)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第八回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第七回 第九回

ベクトル談義(7)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第七回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第六回 第八回

ベクトル談義(6)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第六回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第五回 第七回

ベクトル談義(5)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第五回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第四回 第六回

ベクトル談義(4)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第四回できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第三回 第五回

ベクトル談義-EX

この前学校で聞かれたので。 直線と点との間の距離の求め方です。ただし、この記事は「ベクトルの基礎」がある程度わかっている人向けです。 ベクトルが苦手な人が見ると逆に混乱するので見ないことをお勧めします。あと、諸々の事情で手書きなので、読みに…

ベクトル談義(3)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第三回(続いちゃったよ)できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第二回 第四回

ベクトル談義(2)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第二回(続いちゃったよ)できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。第一回 第三回

ベクトル談義(1)

ベクトルの問題が解けない、理解できない、という人へ向けたベクトル談義第一回(予定)できれば問題解けるよ。って人にも見てほしい。 第二回(続いちゃった)

数学と公式――嫌いな理由?――

どうも、数学が嫌いという方の意見を見ると、・公式が覚えられないから ・成績が悪いから ・やる理由が分からないから ・日常で使えないから ・式が暗号のように見えるから ・決まったとおりに解かないといけないから ・解き方を暗記する作業が嫌い ・数字が…

Slider談義【其の二】

Sliderの3連同期ですが、結局、2連同期させたスライダーを3パターン作ることによって代用する話を、そのまま実行しました。

Slider談義

Mathematicaのお話。Sliderと言うコマンドがMathematicaにはありまして。 これはまあ、値をほぼリアルタイムで反映できるスライダーを表示できるものなのですが(音量調整とかでよくあるアレ)。 今回の目的としてはそのSliderを3つ同時に制御しようとしてい…

SinCos

三角関数の波形、綺麗にかけますか? 結構これがうまくかけるかどうかが、数学の出来る出来ないの境目だったりします。正しく把握する、っていうのは、重要なんですね。